AVR-8900<電源・制御<基板ユニットメーカー:秋葉原ユニエル電子(Home) |
![]() |
※ These products are sold only in Japan. | ![]() |
![]() |
■+/-共用直流定電圧電源キット:AVR-8900 |
正電圧/負電圧・共用基板の採用で別購入の3端子レギュレーターにより電圧・正負どちらかの一方の定電圧基板を製作。ドロップ型の直流定電圧。 小型のため、試作実験・機械組み込みに最適です。(下記、写真は組立例) |
|
出力電流:0.2A(IC規格 1.5A) 基板寸法:55×25×30Hmm |
■AVR-8900取扱説明書(PDF:60KB) □小型単電源[AVR-241P] |
||||||||||||||||||||||
※別売レギュレーターによる入出力参考表(負電源用は79xxシリーズです。) | ||||||||||||||||||||||||
|
[■車載用バッテリー/シガーライターでDC12Vを作る] |
|
DC12VのCCTVカメラを車載用バッテリーやシガーライターで使用する場合は定電圧回路を使用すると安全です。 車載用バッテリー等は公称値よりも高い電圧(DC13V以上)が出力されCCTVカメラの故障の原因になります。 そこで定電圧回路AVR-8900のご使用をお勧め致します。通常の3端子レギュレーターではドロップ時の電圧差が 2V以上必要ですが、LM-2940CT-12を使用した場合、0.8Vの電圧差で駆動可能です。 |
[▲TOP] |